Skip to content

totoco.org

  • Home
  • About
  • Terms

タグ: 2018

A11y で芽吹き、TEDx で育った興味はどこに行くのか

2018年12月30日2019年7月10日

今年の気持ちは今年のうちにと思ったので、アクセシビリティとTEDxと日本語ボランティアのことを雑コラ(雑で脈絡のない長文コラム)にしました。

Posted in OutsideTagged 2018, a11y, Japanease, TEDx

2018年、買った物から1年を振り返る(アプリ編)

2018年12月29日2018年12月29日

物欲から振り返る2018年の後半、アプリ編を書きました。Mac、iPhone、iPadのそれぞれ一つ二つを紹介しています。

Posted in InsideTagged 2018, App, まとめ, 物欲

2018年、買った物から1年を振り返る(モノ編)

2018年12月23日

誰も楽しみにしてない年末恒例の物欲棚卸を書きました。2部構成の第一弾「モノ編」です。

Posted in InsideTagged 2018, まとめ, 物欲

朝活は誰でもできる、多分。

2018年12月19日2018年12月19日

朝活は、環境が揃えばできるのです。多分。

Posted in InsideTagged 2018, shortessay

さくらんぼ計算とはなんぞや…

2018年11月15日2018年11月15日

1年生の子を持つ多くのご家庭で話題になってるだろう「さくらんぼ計算」のことを書いてみた。

Posted in InsideTagged 2018, education

秋の夜長に、母と弁当を巡るどうでもいいエトセトラ

2018年10月13日2018年10月13日

今月は子供の校外学習だ、参観会の代休だ、と弁当の日が多い(と言っても3日間なのだが…)。 学区の端から通う朝は早い。限られた時間の中で弁当を作るにあたっての三箇条を書き連ねてみよう思う。 1. 三色は死守せよ 高校生の時…

Posted in InsideTagged 2018, shortessay

ハッセルを修理に出した

2018年10月7日

Hasselbead を修理に出した。 きっかけは8月。風鈴を仲間と撮りに行ったとき、シャッターが切れなくなったのを認めたからだ。 シャッターボタンを押してもミラーが跳ね上がらない。レンズとボディは連動できていることを確…

Posted in InsideTagged 2018, camera, hasselbrad, shortessay
© 2022 totoco.org • Slightly Theme