
このエントリーはフィルムカメラ Advent Calendar 3日目の投稿です。 フィルムカメラ、といいつつ、半分はフィルム写真の話に…。 私は、現在ウェブ系のフリーランサーをしています。趣味が高じ、写真作家として活動…
このエントリーはフィルムカメラ Advent Calendar 3日目の投稿です。 フィルムカメラ、といいつつ、半分はフィルム写真の話に…。 私は、現在ウェブ系のフリーランサーをしています。趣味が高じ、写真作家として活動…
今年の仕事も全部終えて一息ついた今日、黒い封筒が手元にあります。 正確には届いたのは昨日、仕事場にしている処に来ていたのでした。 郵便物置き場になにか黒いモノがある…まさか「ライアーゲーム」の招待状?なんて冗談交じりに見…
陽気も良くなり、写真を撮りに行きたくなる気持ちが高まって止まらない、にんです。 さてさて、今日はそんな気持ちをさらに高めてくれるような、写真好きの人におすすめしたい映画を3作ご紹介します。私が写真をちゃんと意識するように…
2009年もあとわずかになってきました。 まぎわですが、年初に立てた「2009年写真生活的行動計画書」を振り返りつつ、省みたいと思います。 1.一つひとつを大事に 結局今年はフィルムカメラにどっぷりだったので、デジタル写…
旅前に色々調べた時にあまり参考になる記事がなかったので、パリでフィルムカメラしてきたニッチなまとめしてみます。 カメラ・フィルム・現像 カメラ まず悩んだのが…どのカメラを持っていこうかということ。まったくもって贅沢な悩…
新しい街に引っ越して2週間たちました。 今日はまだフレッツ光が開通していないので、旧家で書いています。 慣れないことだらけで肩も腰もふくらはぎも少し悲鳴をあげてますが、なんとか自分のペースが見つかってきたところ。 まぁ、…
以前書いた「ボケの形を自在に操る方法」なんですが、自作の円盤フィルタだと手ブレがやっぱりどうしようもないので、なんとか簡単に円筒形にできないかと思案してみました。 円筒を面倒がらずに作る NCフィルターに円盤を貼る 円筒…