今年も残すところあと少し(数時間)。 年末物欲まとめも3回目となりました。今年もこっそり楽しみにしている人(誰)のために今年も物欲の棚卸しです。 今年の傾向としては、「モノは買っているがこれといって感動したものが少ない」…
2016年、ふたつの活動から見えてきたこと(後編 – 地元)
2016年、ふたつの活動から見えてきたこと(前編)からの続きです。 地元のコミュニティ運営に参加する もう一つの活動が TEDxHamamatsu。 ここのメディアチーム(広報)としてWebサイトの運営からメンテナンスな…
2016年、ふたつの活動から見えてきたこと(前編 – 仕事)
今年は4月にフリーランサーになり、業務以外で二つの活動を行いました。 仕事に関連したイベント運営に参加する 地元のコミュニティ運営に参加する 独立してから初の年の瀬、この二つを通して今年を振り返ってみようと思います。 (…
CSS Nite Shift に初参加しました
過日12月17日(土)のことですが、CSS Nite Shift10:Webデザイン行く年来る年 に参加してきました。 CSS Nite は LP3 の頃から参加(ブランクはありますが^^;)しているにも関わらず、年末の…
静岡よ、あれが UX の灯だ
夏から秋にかけての放置が定番化してきた当ブログですが、今日は意識低いポエム(UXへの所感)を書いてみようと思います。 UX という言葉と私 出産で現場を離れたころ…でしたか、この「UX」という言葉を聞くようになったのは。…
WCAN mini で Webアクセシビリティをさらに深めるきっかけを得て
6月4日(土)に名古屋で開催された「WCAN mini 2016 Vol.1 そのモヤモヤをWebアクセシビリティの達人がスッキリ晴らす! Webアクセシビリティ はじめの一歩、キホンの「キ」とアリアの「ア」!」(なっ……
TEDxHamamatsuSalon Vol.2 で知的好奇心の交差を目撃した一日
最近外に出ることが増えたので、「大人の課外活動」なんてタグを作ってみました。 手始めに、先の日曜(5月22日)に参加した「TEDxHamamatsuSalon Vol.2」のことから。 TEDxHamamatsuSalo…