コンテンツへスキップ →

totoco.org 投稿

コーディングコンテストひとり反省会2

おまたせしました。ひとり反省会、後半です。

ブラウザの対応

今回は以下のブラウザをターゲットとしました。

  • Win / IE5.5?7、Firefox2、Opera9
  • Mac / Safari2、Firefox2、Opera9

xml宣言を付加しているのでWinIE6は後方互換モードになってます。WinIE6の崩れ対応でWinIE5.5にも対処できたため、ハック用のCSSは「adjust.css」ひとつだけです。(ハック無しで書ければ素晴らしいんですが…。)

それともう一点、今回は対応に含めなかった“MacIE5.2”にCSSが適用されないように、import.cssにちょっとした細工をしています。コンテストとは別件で、MacIE5だけCSSを適用させない方法を調べていたとき、行き着いたのが「@import」で読み込みを制御する諸方法をまとめた以下のサイトでした。

Hide CSS from browsers :: @import
http://imfo.ru/csstest/css_hacks/import.php
コメントは受け付けていません

コーディングコンテストひとり反省会1

先日「コーディングコンテスト Vol.1 ?Coder’s High?」に応募したデータがCSS HappyLifeさんにて公開されました。

最優秀賞☆コーディングコンテストVol.1|CSS HappyLife
http://css-happylife.com/log/coding-contest/000152.shtml

審査員の方々からどんなコメントをいただいたのか、半分どきどき、半分わくわく、1ヶ月過ごしてました。決してtwitterの手軽さから、ガッツリ文章を書くことをなまけていたわけではありません…よ。:D

先ほどコメントのひとつひとつ噛みしめながら読ませていただいたのですが、(ここほんとボケ抜きで)身に余る評価をいただけて、もう何と言って(書いて)よいやら…背筋ぴしっと、「ありがとうございます!」としか言えないです。(もっと辛口いただくかとおもた。)

さて、応募データの詳細は上記ページに掲載されているので、そちらを見ていただくとして、あれやこれや考え巡らせていたことがあるのでひとり反省会したいと思います。

コメントは受け付けていません

CSS Nite LP, Disc3 行ってきた – 本編

入れる穴を探して旅に出ていたのですが、見つからなかったので戻ってきた小心者にんです。
体力もだいぶ回復してきたので、予告通りCSS Nite LP, Disc3レポ(?)しますね。
いつものごとく、紀行文調ではじまりますw↓。

原色ビルと、江戸の粋

写真:秋葉原駅前にお神輿

早起きして東京入り、そしてあてもなく向かった先は秋葉原。
開場まで1時間半という中途半端な時間をつぶすのに思いついた先がアキバ… (ちょっとは自由が丘とか、青山とか、代官山とか他にないのか、自分) 本当は国立新美術館にと思っていたんですが、開場が早まったこともあって断念したのです。

各所で書かれているとおり、この日は神田祭の真っ最中。秋葉原もお祭りのエリアらしく、駅構内に法被の人がちらほらと見えます。そして南口から外に出ると、ドラマでしか見た事のない“かつげる”サイズのお神輿が!(地元近隣は山車並)

なんだろうなー、この快感なギャップ。
原色のビル群のまっただ中に、江戸の粋を感じさせるお神輿。相反するものがひとつのフレームに収まってしまうこの瞬間、海外の方が感じる日本のエキゾチックってこんな感じなんだろうな、きっと。この風情、好きです。

開場時間も近づいてきたので、猫舌に熱いコーヒーをすべらせ、JRで神田に“戻り”ます。こちらも提灯やら法被の人やら、お祭り色。混雑が懸念されてましたが、思ったほど…というより全然混んでませんでした。

1件のコメント

サルでも分かる(?)Potraceの使い方

商業施設系は紙媒体広告のデータをもらえる事が多いんだけど、製造系のクライアントは写真は有ってもロゴの(デジタル)データ無い!ってなわけで、ビーナスのソフトでしこしことロゴのトレースするはめになることありません?

でもいちいち手作業でトレースするのって時間の無駄だし…、ポイントが多いのって面倒だし…って激しくナマケモノの私の前に現れたのが「Potrace」という名のフリーのオートトレースソフト。

“オートトレース+フリー”っていうキーワードでうちにたどり着く人が多いらしく、前からいい加減やろうと思っていたPotraceの使い方(Winの場合)をまとめてみました。実際に使用して学んだコツ(?)なんかも。ホントはマニュアルを和訳してみようなんて、高校英語レベルのくせに目論んでたんですが、激しく挫折^^;
今日は何故か“激しく”を連呼する気分。

6 Comments