コンテンツへスキップ →

2016年、ふたつの活動から見えてきたこと(後編 – 地元)

2016年、ふたつの活動から見えてきたこと(前編)からの続きです。

地元のコミュニティ運営に参加する

もう一つの活動が TEDxHamamatsu
ここのメディアチーム(広報)としてWebサイトの運営からメンテナンスなどを担当しています。

参加するきっかけは先(前編)にも挙げた「地元のつながりが希薄なことに危機感を抱いた」こと。

自分と子供とまわりと

地元に戻って約5年、生活基盤もすっかり復活しました。
そのなかで、この先も静岡で暮らしていくなら、さまざまな人と関わりながら楽しく暮らしたいし、子供にも人や環境を通じていい刺激を与えたいな、と私は考えるようになっていきます。

TEDxHamamatsuでは、仕事では縁がないような職種や年代の方々と関われたり、使いどころの無かったスキル(※2)を役立てるよい機会になりました。不勉強を感じた分野(※3)は、さらに深く勉強するモチベーションをいただきましたし(笑)。

とにかく“ワクワクすること”の連続です。なんと言えばいいのでしょうか、インターネットにはじめて触れて世界が広がった10代の頃のような…。それに近いものを感じています。

未来へのタネを蒔こう

私の本職はWebデザイナー(主としてマークアップエンジニア)です。著作権とWebアクセシビリティに興味があって、趣味は写真とその展示。仕事内容は分業化が進んで得意分野だけが深くなっていき、この先に少なからず不安があります。

そんな人がこうして仕事以外のプロジェクトに関わり、写真や著作権の勉強で得たものを外に向けて使うことができました。自身のためだけにしてきたことが、仕事へと繋がるのではないかと自分に新しい可能性を感じたのです。また、広報というプロジェクト全体を見渡す役割を担うことで、俯瞰的にものを見る目も一層養われました。

思うに、自分の得意なことや職能で仕事と関係のないプロジェクトに関わることは、未来の自分へのタネを蒔く行為なのではないでしょうか。

考えるだけでワクワクするということ

「TEDx は価値のあるアイデアを広めるという活動である以前に、地域コミュニティである」とはオーガナイザー氏がよく口にする言葉ですが、季節ごとのスタッフ同士の集まりや、国内外の TEDx との交流にそれらがよく現れています。

そのローカルコミュニティは、TEDx という名の下この地域にとどまらず日本各地、ひいては世界に広がっている。それを考えただけでワクワクするのは私だけでしょうか?

2016年、とにもかくにも自分の居ていいと思える場所がやっと見つかったなーという気持ちです。この先も、そんなワクワクする気持ちは続きます。

後編最後に、そのワクワクってこんな感じかなーと思う TED Talk を張っておきますね。

“大規模多人数同時参加型” 指相撲?


※2 Lightroomでのアップロードや、写真展示で培ったパネル張りとか(笑)。
※3 知識のつまみ食いに過ぎなかった著作権分野。


まとめ:2016年は「しあわせは歩いてこない だから歩いてゆくんだね」

思考の整理と備忘録として、今年の活動を振り返りました。

昨年からなんとなく感じていた“波”と、それを後押しするような内容の2016年の占い。今年は「適度なよい思い込みは人生の杖」として、いつもなら信じない占いを頼りに突っ走った結果がこんな感じです(元来出たとこ勝負のアドリブ師で生きていますがw
)。ここに書き切れないほど、他にもたくさんのことがありました。

冷静に考えれば積極的に動いた結果なのかもしれません。ただ、2016年は今までになく「しあわせは歩いてこない だから歩いてゆくんだね」を実感した年であり、また、受動的に考え行動する自分から、「今の私にできることは何だろう」と能動的に行動する自分にスイッチが切り替わった一年でもありました。

さて、今年のマジメ記事はこれで終わりです。最後までお読みくださりありがとうございました。
そして、今年ご縁のあった全ての方にお礼申しあげます。

カテゴリー: Outside