コンテンツへスキップ →

TEDxHamamatsuSalon Vol.2 で知的好奇心の交差を目撃した一日

最近外に出ることが増えたので、「大人の課外活動」なんてタグを作ってみました。
手始めに、先の日曜(5月22日)に参加した「TEDxHamamatsuSalon Vol.2」のことから。


TEDxHamamatsuSalon とは

TEDx をご存じない方のために簡単に説明を。
TEDx というのは、NHKの「スーパープレゼンテーション」でも知られる TED から正式にライセンスを受け、厳格なルールに則って運営される“TED の地方版”。日本では東京をはじめ、北は北海道から南は沖縄までの都市や大学などで活動があります。そして浜松もそのひとつ。

今回参加した TEDxHamamatsuSalon は、これまでの TED Talk を参加者全員で視聴し、その内容から感じたことをディスカッションして知見を深めようというスタイルのイベントです。

この日はスタッフ含め50名近い人たちが集まり、5人ずつのグループに分かれて2つのセッションを行いました。私は今年から TEDxHamamatsu のボランティアスタッフとして参加しており、今回が初めてのイベント体験です。

イベントのテーマは「Across with Intellectual Curiosities(知的好奇心が交差する)」。


デザインチームのMasatoさんがテーマからイメージして描き下ろしたメインビジュアル。こんなところに学生の力が発揮されています。

参加することの意義

正直言って、なにか明確な「答え」が得られるようなイベントではありません。

ひとつの主張(アイデア)を人と視聴し、意見を交わし、そこから自分にはないものを感じ取って自身の活動につなげていく。これは一人ではできないことです。

また、普段と違う刺激を受けてじっくりと内観すること。普段の仕事や勉強を離れ、ひとまわり大きな視点で問題を観察してみる。それはすぐに実らなくても後の気づきや発想のきっかけになったり、会話のキーになったりするのではないでしょうか。すぐに成果や答えをを求められることが多い今の世の中では、逆にそれが大事なのかと思っています。

個人的には動画やテレビに時間を拘束されるのが苦手なので、見るための時間を確保できるというのはありがたいです。これは映画を劇場で観ることと似てますね(笑)。


会場は旧消防庁舎をリノベーションした「鴨江別館(アートセンター)」。趣あります。
Photo by TEDxHamamatsu / CC BY-NC-ND 2.0

プログラム: Ice Break 「トム・ウージェック:塔を建て、チームを作る」

まずは“つかみ”として視聴したのがこのトーク。発想力を問われるマシュマロタワーの制作を通し、チームをいかにしてゴールに導くか?ということを問う内容です。

視聴の後に実際にマシュマロチャレンジを行ってみました。
20本のスパゲティと90センチのテープと紐を使い、18分(今回は10分)でいかに高い場所にひとつのマシュマロを設置できるかという作業。これが意外と難しい。私のチームは63センチを記録したものの、最後まで自立することができず結果は0センチでした(笑)。

スパゲッティで作った三角形の構造物に刺さっているマシュマロ
Photo by TEDxHamamatsu / CC BY-NC-ND 2.0

マシュマロチャレンジは彼らが隠れた仮定を見出すのに役立つのです。

私が身を置くWeb制作界隈でも最近よく言われる「プロトタイプの重要性」に、このトークの内容が繋がるなーと思いながら観ていました。

プログラム: Session 1 「Curiosity(好奇心)」

模造紙に興味を書き出しディスカッションするグループメンバー
Photo by TEDxHamamatsu / CC BY-NC-ND 2.0

「興味があるけど実行できてないことを挙げてみよう。」
Session 1 は、3つのトークを視聴したあとにそこから開始。テーブルに広げられた模造紙に5人のグループメンバーが各々書き出していきます。

では、どうしたらその“興味があること”を実行できるのか。グループ内でディスカッション(堅苦しいものではなく、おしゃべりに近い感じ)したり、他グループの意見を聞いたりするなどして“知の再発見”を図ることに。

私の現実味を帯びている“興味があること”は、実行する気持ちを押してもらえましたし、先延ばしになっているものは、歳をとるごとに厚くなっていく「清水から飛び降りる気持ち」が原因なんだと再確認しました。

Session 1 の TED Talk

※ ティム・アーバン氏のトークは、GIGAZINEでも取り上げられた ので知っている方も多いかもしれませんね。お猿のあれです。

プログラム: Session 2 「Passion(情熱)」

熱中シートに熱中していることを書き出す女性参加者。
Photo by TEDxHamamatsu / CC BY-NC-ND 2.0

オーガナイザー(主宰者)曰く「重いテーマ」のトークが揃った Session 2。
感じるところはそれぞれだったようですが、物事を分解して自分のピースと照らし合わせるのが大好きな私は、こちらの方が実は盛り上がり…。社会人になってからの出来事や自身への不満、そういったものを一つずつ解きほぐすようにトークを視聴していました。

このセッションでは「熱中シート」に書き出したことへの熱中度を星で示し、グループ内で発表をしました。哲学的なテーマのため少し難しく感じるところもありましたが、もう少しトークについての感想を交換できるとよかったかなと思います。

Session 2 の TED Talk

まとめ

この手のイベントは「敷居が高い」ものと取られがちです。
しかしふたを開けてみれば大学生から還暦以上の方まで、さまざまな“知りたがり”の人々が集まる和気あいあいとした会でした。休憩時間にはお菓子を食べながらおしゃべりしたり、アフターパーティーでは美味しい料理を食べ、お酒を飲みながらワイワイとお互いのことを語り合ったり。

異業種交流会とも似ていますが、TEDx のルールで営利的なことは認められていないため純粋に「知的好奇心の“交流”」を図ることができる貴重な場だと思います。


地元で評判のイタリアンのケータリング!おいしくて食べ過ぎました。:P

TEDxHamamatsu では、浜松市内外のスピーカーがトークを行うスタンダードイベントの開催が2016年9月に決定しています。私は昨年のイベント参加を逃してしまったため、今からとても楽しみでなりません。

一般参加者(パティシパント)の応募も開催近くには公式WebサイトFacebookページで告知されると思いますので、浜松近郊(それ以外でもOK)で面白いことないかなーと思っている方はぜひ覗いてみてください。


恒例の「X」ポーズで記念撮影して無事終了しました!
Photo by TEDxHamamatsu / CC BY-NC-ND 2.0

カテゴリー: Outside